こんばんは! 幸せな暮らしの配達人 ニシヤマです。
今日のお昼のお話です。
僕のランチは外食が多いけど、ぎゅーとら(地元のスーパー)か、コンビニでお弁当やおにぎりを買ってきて事務所で食べることもあります。
でも今日は、珍しく自宅に帰りました。
昨年お世話になったケーキ屋さんのご主人と打合せをした後、人気のチーズケーキを買ったので、冷蔵庫に入れるためです。
(フランス菓子がお好きな方にはおすすめですよ! → サン・ミッシェルさん)
そしたらスズメがいたんです。。。
というか、僕は鈍感だから気づかなかったんだけど、妻が帰ってきてスズメがいるよーーー!って叫んだから、わかったんですけどね。
大捕物帖のあと、無事に放してあげることができました!
文鳥やウズラたちも、突然の珍客に大騒ぎしてましたけどね(笑)しかし、どんだけ鳥に縁があるんやろ?笑
それにしても、
どこから入ったんだろう???
と考えてたら、そう言えば前にもスズメが入ったなって思い出したんです。
過去の記憶を辿ってみたら(と言っても昔のブログを探しただけなんだけどね 笑)
すぐに一昨年の10月14日の記事が見つかりました!
(そうか、あれは2年前の出来事だったんだ・・・。とっても感慨深いですわ。)
過去の記事←よかったら読んでください。
↓ いちおう、貼りますね
しかし、どこから入ってきたのだろう?
数年に1回、鳥関係が入ってくる(笑)
我が家のような築60数年の和風建築では、
屋根以外は木材と漆喰で囲われています。
きっと気づかないところに、小さな隙間があるんでしょうね。
気を付けて探してみて、傷んだところは補修しているんですけど・・・。
でも、悪いことばかりじゃないんです。
その隙間から新鮮な空気が室内に入ってきて自然換気ができているって考えたら、
そんなに悪くないな。。。と、思うのです。
しかし、どこから入ってくるのか・・・。
不思議です(笑)
↑この記事を読んで、雀口(すずめぐち)じゃないのか?って一瞬、思った・・・。
そして、この感じが、どうにもこうにも既視感というか、前も同じことを考えてたなって思ったんで、もう一度ブログを読み返したら(笑)、
予想通り、その後のブログの記事にありました(笑)
↓こんな感じです
この記事を読んでくれた人(後輩)から、
『そのスズメは雀口(すずめぐち)から入ったんじゃないの???』
と言われました。
素人は、これだから困る!(いきなり上から目線ですみません)
雀口は、ここのことです ↓ ↓ ↓
雀口って、軒先にある、ちょっと凹んでいて漆喰が塗ってあるところのこと。
だから、
ここは、雀が巣を作るのに丁度いいので、そう呼ばれているんです。
雀が入るための入口って意味ではない(笑)。
もしここから入ったとしても、瓦の中に潜るくらいしか
できず、室内には入れないのです。。。
どうですか、ご理解いただけましたでしょうか?
そう、スズメは、雀口からは入れないんですよ!
まとめ
今日の出来事で、過去のブログって役に立つな!って実感したしだいです。
だから、
ブログを書くことは決して無駄にならない。
誰も読んでくれなくてもいい(笑)。
どんなことでもいいから、とりあえず書いておけば、将来かならず役に立つ時が来る!
そんなことを思いました。。。笑
毎日更新できなくてもいいから、ブログを書き続けよう!
今日はこんな感じですが、これからも読んでくれると嬉しいです。


最新記事 by 西山 浩一 (全て見る)
- 今年もお世話になりました。 - 2020年12月26日
- リフォームまつり ご来場がりがとうございました。 リノベーション 明和町 伊勢市 タカラスタンダード - 2020年10月12日
- タカラスタンダード 伊勢ショールームでイベントを行います。10月10日(土) 11日(日) リフォーム リノベーション 明和町 伊勢市 小俣町 二見町 - 2020年10月8日