こんにちは! 西山です。
昨日は明友会の研修会議でした。
今日は協力業者会「明友会」があります。会場設営ができたので、ランチに行ってきまーす!
18時スタートです。お待ちしてますねーー♬#なごみるーむ #明友会 pic.twitter.com/y6wKytehOd— 西山浩一@幸せな暮らしの配達人 (@kk_nishiyama) July 6, 2017
なごみるーむの会場設営は、女性スタッフと僕と二人でしました。
3mの1枚板のテーブルの移動はかなり重くて大変だけど(笑)、いつもしてるので手慣れたものです^^
明友会の研修がスタートしました!!
辻部長による「現場のコミニュケーション術」のお話ですよー! とっても勉強になります!#明友会 #なごみるーむ #協力業者会 #研修 pic.twitter.com/V9gYwuuxSM— 西山浩一@幸せな暮らしの配達人 (@kk_nishiyama) July 6, 2017
昨日の担当は、辻部長。自ら選んだテーマは「現場のコミュニケーション術」。
長年の経験に基づいた話は、説得力が違います!身内を褒めるのは何ですが(笑)、さすがでした。
人前で話すことは得意ではないかもしれないけど、それはあまり関係ありません。伝えたい思いがあれば伝わるのです。
業者さんのスピーチはエムエー工業の相馬さん。
最近起こったの事例を話してくれました。前厄なので、気を付けていたけど起こってしまったコト。でも気を付けていたからこそ、最小限で抑えられた。そんな気づきのある、とってもいいお話でした。
明友会の研修でいつも思うことは、素晴らしい業者さんたちに支えられて住まいがつくられているということ。そしてその住まいで暮らす皆さんに喜んでもらえているということ。
そのことに感謝するのみです!
いつも始まる前に音楽を流しています。なんといっても音楽があると場が和みますからね!
大体ジャズを小音量でかけているのですが、昨日皆さんをお迎えした時のBGMは、ローリング・ストーンズのデビューアルバム。限定発売のきれいな青色のカラー盤。高校生の頃に買ったものです。
「キャロル」は、先日亡くなったチャック・ベリーの曲のカバーです。
初期のストーンズはブルースやR&Bのカバーが多いですね。その理由は、作詞作曲することができなかったから。まだミックとキースの才能が開花していなかったということです。でもそれだけじゃなくて単純に、当時憧れていたブラックミュージックをカバーすることが楽しかったから!なんだと思います♬
自分たちがリスペクトする音楽をカバーすることってすごく楽しいことなんです。その証拠に最新作のブルースのカバーアルバム「ブルー&ロンサム」は、初期衝動を取り戻したかのように若々しさが溢れていましたからね。
あ、今思い出しましたが、僕が昨日話した30分の内、半分は音楽のことだったのはナイショです。
では、また!!!


最新記事 by 西山 浩一 (全て見る)
- 今年もお世話になりました。 - 2020年12月26日
- リフォームまつり ご来場がりがとうございました。 リノベーション 明和町 伊勢市 タカラスタンダード - 2020年10月12日
- タカラスタンダード 伊勢ショールームでイベントを行います。10月10日(土) 11日(日) リフォーム リノベーション 明和町 伊勢市 小俣町 二見町 - 2020年10月8日