こんにちは! 西山です。
ようやく暑さに馴染んできたような気がする僕ですが、みなさんはいかがですか?
毎日暑すぎて、無理やり馴染んできたと思い込んでいるだけなのかもしれませんが、それでいいんです。
何事も自分の捉え方次第ですからね!
お寺の作業の後、洗車してシャワーを浴びてひと息ついたところ。フジロックのエイフェックス・ツインはどうだったのだろうか。なんて思いながら聴いているけど、やっぱりいい! pic.twitter.com/u2KFhL1P9j
— 西山浩一@幸せな暮らしの配達人 (@kk_nishiyama) July 30, 2017
フジロックが終わりましたね。
実は今年は行くつもりだったけど、断念しました。
以前はたくさん行ってましたが、諸事情(主に時間とお金と体力の不足 笑)により1年に1回くらいになりました。フェスの良さは、野外の気持ちよさはもちろんですが、普段聴かないアーティストとの出会いがあることだと思っています。
クラムボンもフェスで出会ったアーティスト。
クラムボンは、カテゴライズできないような、ちょっと変わった音楽なので、はじめはあんまりよくわからなかったんです(笑)。
修善寺の「メタモルフォーゼ」や蒲郡の「森道市場」とかの野外フェスで聴いて、なんかいいな!って思うようになりました。
どうして工務店でCDを売ってるのか?
工務店ですけど、CDの販売をはじめました。
さっきみえたお客さんから「何で工務店でCD売ってるの?」って聞かれました。確かに不思議かもね笑。自分がスゴくいいと思ったから、みんなに聴いてもらいたいなって。。ただそれだけです! #クラムボン #clammbon #モメントep #なごみるーむ pic.twitter.com/EqDxu2vhQl
— 西山浩一@幸せな暮らしの配達人 (@kk_nishiyama) July 29, 2017
先日、リリースツアーで松阪のライブハウスM’AXA(マクサ)に来たので、友人と一緒に聴きに行ったんです。
3人編成とは思えないくらい広がりのある音、声、メロディ。全てが心地良い。
「モメントe.p.2」の曲もとっても良かった。
クラムボンは最近、大手のレコード会社に所属せず活動しているから、ライブのMCで販売店を募集中と言ってました。
そうか、じゃあ僕も売ってみようかな!って即決(笑)。
音楽配信サービスが主流になりつつある現在ですけど、CDというカタチあるものを所有することって、とっても素敵なことだと思うんです。ジャケットの素材やデザインも、すごくこだわっているしね。
iPhoneで気軽に聴くのもいいけど、音楽を聴くためにCDをジャケットから出して、CDプレーヤーにかける、という動作もいいものですよね!
CD売って儲けようということはもちろん考えてなくて、みんなに聴いてほしいから販売しているんです。
それから、ほんの少しだけしかできないけど、クラムボンの活動を応援したいなって思ったから。。。
どうにも音が締まらない。。試しに見学会で使ったパネル(笑)を置いてみたら、めっちゃ音像がはっきりした!!リスニング環境で音がかなり変わるわけです。ということで、試しに反射パネルを自作してみよ!#リスニングルーム #反射パネル #なごみるーむ pic.twitter.com/hDkm8Wl5YT
— 西山浩一@幸せな暮らしの配達人 (@kk_nishiyama) July 28, 2017
JBL4312、BOSE、パイオニア、自作塩ビパイプスピーカーで聴き比べるってのもオツなものです。
ということで、
「なごみるーむ」で試聴できますので、気になる方はお気軽にどうぞ!
工務店という枠を外していきたいと思う今日このごろ。
では、では。


最新記事 by 西山 浩一 (全て見る)
- 今日は地鎮祭でした - 2021年2月23日
- 今年もお世話になりました。 - 2020年12月26日
- リフォームまつり ご来場がりがとうございました。 リノベーション 明和町 伊勢市 タカラスタンダード - 2020年10月12日