こんにちは 西山です。
今、松阪市でRC造(鉄筋コンクリート造)の地下室付きガレージを施工させて頂いてます。
地下室は以前、明野航空自衛隊で施工した実績があります。
その時は地下水位が高く、水の処理で大変苦労したので、それを教訓にして水対策をしっかりとやっています。
また、ガレージの仕上げは内外ともにコンクリート打放しなので、高い施工精度を要求されます。専門工事業者さんとしっかり打合せをしながら進めているところです。
低振動の重機を使ってシートパイルを打設
シートパイルで土留めができたら大きなユンボで掘削します
シートパイル倒壊防止のための切梁を設置した後、二次掘削です。
掘削していくと予想通り水が溢れてきました。。
その対策として捨てコン打設時に四方に溝をつくり、24時間継続して水中ポンプでポンプアップしながら快適な施工環境をつくりました。
基礎工事が終わり、いよいよ地下の壁の鉄筋、型枠工事に入ります。
というわけで、普段あまり見ることのできない現場の様子をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか?
きっと興味のある方もみえる(?)かと思いますので、工事の進捗に合わせて随時更新していこうと思います。
それでは、また。